REPORT活動報告
2025/09/10
マンション・ホテルで使われるおすすめタイルデザイン5選【高級感と耐久性を両立】
1. はじめに
マンションやホテルの空間づくりにおいて、床材や壁材の選定は建物の印象を大きく左右します。特に、エントランスやロビー、客室などは訪れる人の第一印象を決定づける重要なポイントです。
そんな中で多く採用されているのが「タイル」。タイルはデザイン性だけでなく、耐久性やメンテナンス性にも優れており、マンションやホテルといった大型施設に最適な素材です。
この記事では、実際の施工事例や最新トレンドを交えながら「おすすめのタイルデザイン」をご紹介します。
2. マンション・ホテルにタイルが選ばれる理由
マンションやホテルにおいてタイルが選ばれるのは、次のようなメリットがあるからです。
-
高級感のあるデザイン:大理石調や木目調など多彩なデザインが揃い、空間の雰囲気を演出。
-
優れた耐久性:人通りの多いロビーや共用廊下でも摩耗しにくい。
-
清掃のしやすさ:水や汚れに強く、日常的なメンテナンスが簡単。
-
コストパフォーマンス:天然石や無垢材と比べ、コストを抑えつつ質感を再現可能。
これらの理由から、デザイン性と実用性を両立させたい事業者様にとってタイルは非常に魅力的な選択肢といえます。
3. おすすめのタイルデザイン5選
① 大判タイル(600角・1200角)
近年、ホテルやマンションで人気を集めているのが「大判タイル」。
従来の300角サイズに比べて目地が少なく、空間に広がりを感じさせることができます。
特にロビーやエントランスのような広い空間に敷き詰めると、シンプルながらも高級感あふれる印象に。
② 大理石調タイル
高級ホテルやマンションのエントランスに多く採用されているデザインです。
天然大理石の美しい模様を再現しながら、天然石に比べてコストを抑えられるのが魅力。
さらに、吸水率が低いためシミや汚れに強く、長期間美しさを保つことができます。
③ 石目調タイル(グレー・ベージュ系)
落ち着いた雰囲気を演出できる石目調タイルは、マンション共用部やホテルの廊下・外構などにおすすめです。
グレー系はモダンでスタイリッシュな印象を与え、ベージュ系は柔らかく温かみのある雰囲気を演出します。
シンプルながらも高級感を演出できるため、幅広い施設で採用されています。
④ 木目調タイル
自然素材のような温かみを感じさせる木目調タイルは、ホテルの客室やラウンジなどに適しています。
フローリングに比べて耐水性・耐久性に優れているため、清掃や管理がしやすい点も魅力。
ナチュラルな雰囲気を求める空間デザインにぴったりです。
⑤ メタル・ガラスタイル(アクセント)
壁の一部やエレベーターホールなどに採用すると、空間のデザイン性をぐっと高めてくれるのがメタルやガラスタイル。
全面に使用するのではなく、アクセントとして取り入れることで、洗練された高級感を演出できます。
特にリゾートホテルやデザイン性を重視するマンションに人気があります。
4. タイルを選ぶ際のポイント
マンションやホテルのタイルを選定する際には、以下のポイントも押さえておきましょう。
-
耐久性:人通りの多いエントランスやロビーは摩耗に強い磁器質タイルを選ぶ。
-
防滑性:雨天時や水回りでは滑りにくい加工が施されたタイルが安心。
-
メンテナンス性:清掃しやすさや防汚性能も考慮する。
-
コストバランス:デザイン性と予算の両立を意識。
5. まとめ
マンションやホテルにおいて、タイルは「高級感」「耐久性」「メンテナンス性」を兼ね備えた理想的な建材です。
大判・大理石調・石目調・木目調・ガラスやメタルタイルなど、デザインの選択肢も豊富で、空間のコンセプトに合わせて最適なものを選べます。
弊社では、国内外から直接輸入したタイルを幅広く取り扱っております。
施工事例のご紹介やサンプルのご提供も可能ですので、マンション・ホテルのタイル選定でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。